nana624.png

2007年03月07日

「日経WOMAN」2007年4月号

日経 WOMAN (ウーマン) 2007年 04月号 [雑誌]


発行/日経ホーム出版社

「CULTURE@RANDOM STAGE 片瀬那奈さん」に登場。モノクロ1頁(P207)

『「60年代」との交流をセーラー服で熱演』

 取材・文/松田亜子
 写真/鈴木一成


KOKAMI @ network vol.9『僕たちの好きだった革命』

に関するインタビューを中心にした紹介記事です。

サブタイトルから、まだ完成前の取材であったことが伺えます。ラジオなどで語られた内容ですが、活字になり、実際に舞台を何度も観た後なので「那奈ちゃんの真摯な言葉」がより深く心に沁みました。

鴻上さんが云った「衝撃的な舞台女優の誕生を目撃する」は、本当でした。是非、まだ観ておられない方々も、もう何度も観たみんなも、其れを自分の目で確認して欲しいです。


(小島藺子/姫川未亜)



「日経WOMAN.net」


posted by 栗 at 07:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「桜日和」発売☆

桜日和






桜日和






星村麻衣







本日発売!!







(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 07:07| MAI☆ | 更新情報をチェックする

『僕たちの好きだった革命』那奈の日

ペット・サウンズ


 昼:13:30開場、 14:00開演
 夜:18:30開場、 19:00開演
 新宿・シアターアプル


 HERE TODAY


KOKAMI @ network vol.9『僕たちの好きだった革命』


I will see

 Quicker than a RAY OF LIGHT she's flying 



「ありがとう」
posted by 栗 at 14:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「踊る片瀬、にやける筑紫」

Revolver


けさおきたら、イコおねえちゃんが「くりぼう、きょうは、がっこうをやすみなさい」といいました。「がっこうには、おねえちゃんがれんらくしておいたから、へいきだよ」というので、「いったいなにがあるの?」ときくと、「しゅりんぷこーーるっ!きょうは那奈のひだから、こくみんのしゅくじつなのっ!おじさんがとってくれたぶたいのチケットがあるから、だまってあたしについてこいっ!!」とこーふんしていいました。こうして、ぼくは、またほんものの片瀬那奈ちゃんにあいにいきました。

りんごにつくと、こないだとはちがってずっとうしろのせきでした。でも、ぶたいがぜんぶみえて、きゃくせきもみえて「ぜんぜんちがうかんそうぶんがかけそうだな」とおもっていたら、アノともだちが、まえのほうにおかあさんといっしょにきていました。ぼくをめざとくみつけた「すぽにちくん」がのぼってきて「くりぼう、やっぱりいたか。きょうはテレビがはいっているからはずせないよな。ハリケンレッドいのちのオレとしても、ママにむりいってがっこうやすんだわけだよ。おまえがすきな片瀬なんとかが、オレのハリケンレッドのぴゅあなはーとをうばったようだが、それはいちじのきのまよいさ。きょうこそけっちゃくをつけてやるぜ」などとまくしたてるので、ぼくがあぜんとしていたら、おねえちゃんがこういった。

「すぽにちくんの、そーゆーひねくれたトコ、あたしすきよ」

すぽにちくんは、かおをまっかにしてせきへはしってもどったけど、なぜだかわかりません。

とつぜん、おねえちゃんが「あっ。」といって、いちばんまえのせきへおりていったので、ぼくもおいかけた。おねえちゃんは「くりぼう、こいつがアンテツさんだよ。片瀬ふぁんのかがみなんだぞ。あくしゅしてもらいなさい。」といったので、はは〜ん、こないだ「うっぴーさん」がいっていた「でんせつの那奈ちゃんふぁん」ってこのひとなのかと、ぼくはわかりました。

「くりぼう、そんなにちいさいころから那奈ちゃんのふぁんになるなんて、かんしんだな。那奈ちゃんはすばらしいね。でも、ぼくは、もりたあやかちゃんもおうえんしているから、くりぼうも、もりたちゃんやほかのみんなもみてあげてね。おしばいは、みんなでつくるものなんだよ」とアンテツさんはいいました。おねえちゃんは「さすが、あにいだなあ」とかんしんしていました。おねえちゃんが、片瀬那奈ちゃんのことでほかのひとになにかいわれて、こんなにもすなおにかんしんするのをはじめてみました。だからきっとアンテツさんはえらいのだと、ぼくはおもった。それから、いちばんまえまでいったので、片瀬那奈ちゃんをすごくちかくでみれました。とっても、うれしかったです。

げきがはじまって、ぼくはにかいめだったけど、やっぱりすこしむずかしかった。とちゅうのやすみじかんに、おねえちゃんがロビーへいくといったけど、ぼくはまっていました。そしたら、おねえちゃんが「ちくし、キター!」といってもどってきて、「くりぼう、ちくしだよっ!」というのでみたけど「いのうえまおちゃん」はいなかったです。かわりにおじいさんがニコニコしてはいってきました。

まわりのひとたちもみんな「ちくしさんよ!」とかいっているけど、みんな「はなよりだんご」をみていないのかなあ。「つくしちゃんはおんなのこだよ」とおしえてあげたくなりました。

げきがおわって、おねえちゃんといっしょにアンテツさんをまっていたら、さっきのおじいさんがでてきた。おねえちゃんがまた「ちくしだ!」というから、ぼくはがまんできなくなって「おねえちゃん、つくしはおんなのこなんだよっ!」とおしえてやった。まわりのみんながげらげらわらったけど、ぼくはほんとうのことをいったので、へいきです。

アンテツさんがしあわせいっぱいのかおでやってきて、おねえちゃんとたのしそうに片瀬那奈ちゃんのはなしをしていました。いっしょにごはんをたべて、ずっとおねえちゃんとアンテツさんが片瀬那奈ちゃんのはなしをしていたので、ぼくはうれしかったです。アンテツさんは「またにちようびにね」といってかえりました。だから、ぼくもおねえちゃんといえにかえるとおもった。

おねえちゃんはニッコリわらって、「くりぼう、もういっかい片瀬那奈ちゃんのおしばいをみたい?」といいました。ぼくはびっくりしたけど「はい」といいました。

きょうはもうねむいので、つづきはあしたかきます。おやすみなさい。


初出「COPY CONTROL」 (くりぼう)



posted by 栗 at 23:50| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「夢のような愛」

Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band


これはきのうのつづきなので、きのうのおはなしです。おねえちゃんといっしょに、またかぶきちょうのりんごへいきました。ちかにおりると、うっぴーさんがニコニコしてまっていました。うっぴーさんはしごとをしてから、バイクではしってきたそうです。おねえちゃんはかいしゃをやすんだし、ぼくもがっこうをやすんだのに、うっぴーさんはえらいなあとおもった。

よるのせきは、いちばんまえだったので、ぼくはびっくりした。うっぴーさんは3れつめにいて、ちかくでした。にちようびに、はじめてぼくがほんものの片瀬那奈ちゃんをみたときは3れつめだったけど、うっぴーさんもすぐそばのおんなじ3れつめにいました。おねえちゃんとうっぴーさんは、いつもおんなじみどりのキャップをかぶっているから、きっとなかよしです。でも、よくみるとちがうので「どうしてすこしちがうの?」とおねえちゃんにぼくはきいた。おねえちゃんは「これは那奈ちゃんがいっこいっこてがきしてくれたから、このよにいっこづつしかないたいせつなぼうしなんだよ」といいました。

ぶたいに片瀬那奈ちゃんがでてきた。みどりにきいろのじゃーじをはいていました。おねえちゃんがすきな「ぺっとさうんず」というCDとおんなじいろでした。おしばいのないようはよくおぼえていません。さんかいめだったけど、よくわからなかったです。だって、ぼくはずっと片瀬那奈ちゃんをみていたから。あんなにちかくでほんものの片瀬那奈ちゃんをずっとずっとみていたのは、はじめてだったので、ぼくはとてもしあわせです。おねえちゃんは、なぜなのかわからないけれど、さいごにハリケンレッドをみてないていた。もしかしたら、片瀬那奈ちゃんだけぶたいからいなくなったから、さみしかったのかもしれない。ぼくはうれしくってげんきはつらつです。

へやがまっくらになって、もういっかいあかるくなったら、片瀬那奈ちゃんがもどってきた。おねえちゃんは、こんどはわらっていた。あかいふくをきたおじさんもだいにあがった。なにかもんくをいってたけれど、みんなわらっていたからおこってはいないとおもいました。みんなでいっしょにてをあげて「しゅりんぷこーーる!」とさけんでいるので、ぼくもマネをしたら、なかむらまーくんが「とっととかえってくれーっ!」といった。片瀬那奈ちゃんもよこで「かえれーっ!」「かえれーっ!」となんどもいった。みんなわらって、よろこんでいたから、きっとゆかいなことなんだろうな。ぼくもなんだかたのしくなっていたら、片瀬那奈ちゃんはおどりながらかえっていきました。

へやがあかるくなったらすぐ、おねえちゃんとうっぴーさんが「さあ、でまちだ」とまたいった。にちようびに6じかんもまっていてあえなかったのに、また「がくやぐち」にいくというので、ぼくもおいかけました。

もりたあやかちゃんがニコニコしながらでてきた。きょうとうせんせいやせいとかいちょうさんや那奈ちゃんのママのやくのひとたちもでてきた。すると、おねえちゃんが「あっ。しゅがーちゃんだ」といって、うっぴーさんとふたりでぎゃくのところへどんどんいってしまったので、ぼくもついていくと「がくやぐち」からはこんやもサブちゃんがでてきたけれど、おねえちゃんもうっぴーさんもぜんぜんちがううらのほうへいって、そこにはくるまがありました。

おねえちゃんが「でぐちはべつにあるから、あっちからくるよ」といった。うっぴーさんも「がくやぐちでまってたら、またあえないとこでしたね」といって、ふたりでちいさくがっつぽーずしていました。ほんとうにこんなところでまっていて片瀬那奈ちゃんはくるのかなあ?とぼくはしんぱいになっていたら、おねえちゃんが「くりぼう、那奈ちゃんきたよ」といいました。

さんぐらすをかけてせいふくではないきれいなふくをきた片瀬那奈ちゃんが、ほんとうにぎゃくのほうからあるいてきて、ぼくに「ありがとう」といった。そして、くるまにのってかえっていった。ぼくはびっくりした。ぶたいの那奈ちゃんもきれいだったけど、さいごにみた那奈ちゃんはもっともっときれいで、せなかのうしろにひかりがみえました。どうして、アンテツさんやうっぴーさんやおねえちゃんが「でまち」をするのか、ぼくはわかった。

かえりのでんしゃで、おねえちゃんが「くりぼう、また片瀬那奈ちゃんにあいたい?」ときいたので、ぼくは「はい」といいました。


初出「COPY CONTROL」 (くりぼう)



posted by 栗 at 23:24| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「LIFE IS LIVE」

The Beatles (The White Album)


お楽しみの KOKAMI @ network vol.9『僕たちの好きだった革命』も、いよいよ明日の昼夜弐公演と明後日の千秋楽公演を残すのみとなりました。

始まってみると「あっ」と云う間ですね。東京公演の後には、14日の士別公演から、4月1日の大阪公演まで11公演の全国行脚が始まります。

「片瀬那奈」の評価は、間違いなく上昇しています。

シアターアプルの客席は那奈百弱。14公演で「衝撃的な舞台女優の誕生」を目撃するのは、壱萬人にも満たない。けれど、確かに、みんなの心も変わった。

舞台よりも映画が、そして映画よりもテレビが、当然ながら多くのひとの目に止まります。だからこそ、片瀬那奈は今でも「きれいなおねえさん」なんです。あたくしが、塩谷瞬くんを「パッチギのおにいちゃん」とは呼ばず「ハリケンレッド」と愛情を込めて呼びつづけるのも、おんなじことです。

其のイメージは、おそらく一生、彼女と彼についてまわります。マドンナが今でも「らいかヴァージン、へいっ!」で在る様に、ポールが64歳になっても23歳の頃に夢で聴いたうたを歌う様に、ジョンが「イマジン」のひとである様に、世間に認知された瞬間を大衆は決して忘れない。

けれど、より深い印象度は「舞台>映画>テレビ」でしょう。現在はインターネットで瞬時に個人の感想がダイレクトに発信されます。あたくしの様な所謂「那奈ヲタ」が鬼の如く書くのは当たり前だけれど、普段は「片瀬那奈」の「か」の字も打ち込まない連中が、こぞって「片瀬那奈」とキーボードを打っています。

当初「初日と楽日」の「弐公演」だけを予定していたけれど、すぐに「伍公演」に変更し、結局は半分の「那奈公演」を観ることに決めて、僕は初日を待っていました。そして明日、さらに増やした舞台を観に、僕は行く。

DVDも、既に予約しました。でもね、生で観なきゃダメなんだよ。一緒に作り上げなきゃ意味がないじゃないか。ホント、いっつも当たり前の話で、すみません。


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:49| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

『僕たちの好きだった革命』十日目

ペット・サウンズ


 昼:12:30開場、 13:00開演
 夜:17:30開場、 18:00開演
 新宿・シアターアプル


 GOOD VIBRATIONS


KOKAMI @ network vol.9『僕たちの好きだった革命』


「帰れない二人」
posted by 栗 at 13:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「何をどうしたらいいんだろう」

Magical Mystery Tour


今宵も、KOKAMI @ network vol.9『僕たちの好きだった革命』を観劇しました。「片瀬那奈の在る日は他の予定は入れない」あたくしですので、本日は予定していなかった。14公演中、半分の「那奈公演」を観る為に、あらゆる手段を使って時間を作ったのだから、もう充分のはずでした。でも、何度も舞台を観ているうちに「行けるならもっと行こうじゃないか」って気持ちにさせられたんです。それで、もしも時間が作れるなら今日の夜しかなかった。もしかしたら、最初からは観れないかもしれないし、そもそも「片瀬那奈」が在る日に仕事なんて言語道断なんだけど、チケットを入手してしまいました。

幸いにも、なんとか開演時間に間に合って、無事に観れたのです。そして、やはりチケットを押さえて良かったと思いました。観れたからでは在りません。もし、途中からしか観れなかったとしても、そう思ったでしょう。だって、開演時間に間に合う時間に仕事が終わって、チケットを持っていなかったなら、絶対に僕は後悔した。「チケットがないから、しょうがない」なんて言葉は、那奈ヲタは決して云ってはいけないのです。

明日は、東京公演千秋楽。ハチ回目の観劇に、僕は行く。ウチには「未亜たん」も「くりぼう」もいるから、僕たちは「8X3=24」の気持ちで、真摯に観ています。だから、「48の目」と「24の気持ち」で、8公演を記録します。僕たちはずっとステージの君を、只、観ているだけです。今までも、そして、此れからも、僕たちが出来るのは其れだけです。


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子)



posted by 栗 at 23:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2007年03月11日

「いい男はマーケティングで見つかる」再放送#2

婚活マーケティング いい男はマーケティングで見つかる (ディスカヴァー携書)


よみうりテレビ 0:50〜1:50

 「いい男はマーケティングで見つかる」再放送!!

 第2話(松下梨絵・役)


 本放送:2005年12月4日

「やはり、関西のみでした、、、」


(姫川未亜)



posted by 栗 at 01:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2007年03月12日

『いつか街で会ったなら』

SONGS I


そして
KOKAMI @ network vol.9『僕たちの好きだった革命』
の旅がはじまる。


3/14(水)あさひサンライズホール(士別) 19時開演
3/16(金)道新ホール(札幌) 19時開演
3/17(土)道新ホール(札幌) 13時開演
3/17(土)道新ホール(札幌) 19時開演
3/19(月)幕別町百年記念ホール(幕別) 19時開演
3/22(木)山形県県民会館(山形) 19時開演
3/23(金)名取市文化会館 大ホール(宮城) 19時開演
3/28(水)愛知県勤労会館(名古屋) 18時30分開演
3/31(土)梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪) 13時開演
3/31(土)梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪) 18時開演
4/01(日)梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪) 14時開演

 COMING SOON ! ! 

「堤幸彦のブログ」
「いつか街で会ったなら」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 07:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

「フェイク・オフ〜完全なる相関図〜 」VOL.20

アイ・キャンディーほしのあき写真集 (サブラDVDムック)


フジテレビ 1:00〜1:23

「ほしのあき相関図グラビア(秘)暴露そして女優Aとセクシー対決」

【キャスト】
 MC:劇団ひとり、片瀬那奈
 人間関係を司る神様:?(KK)
 ゲスト:ほしのあき

【スタッフ】
 チーフプロデューサー:宮道治朗
 プロデューサー:坪井貴史
 演出:松本祐紀
 制作:フジテレビバラエティ制作センター



 「片瀬クン、奥ゆかしいですよ。」 

巻き髪にモノトーンの片瀬クン、毎度のことですが、

可愛いです。

小野未来が北海道へ行ってしまっても、片瀬クンは毎週、此の番組に出てくれちゃうんだから嬉しいねぇ。しあわせだねぇ。ほしの姉さんにポージングを伝授さそうになるって展開に、

「遥か昔のグラビア精神」時代を夢想するけれど、

其れは、また、別の話。

そして、当ブログ既報通り、


やっぱり、


此の素晴らしい世界も来週で、いよいよ


 「 最 終 回 」 で す 。 



(小島藺子/姫川未亜)



「フェイク・オフ〜完全なる相関図〜 」


「神様おねがい」
posted by 栗 at 01:27| TV | 更新情報をチェックする

「かくれんぼ」

はっぴいえんど


「 み 〜 つ け た ☆ 」


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:37| IKO | 更新情報をチェックする