nana624.png

2006年12月10日

「鉄板少女アカネ!!」最終話

百花繚乱~ベスト・オブ・ピンクフロイド~


TBS 21:00〜21:54

「今夜すべての謎が明かされる!」

原作:青木健生、ありがひとし
脚本監修:秦建日子
脚本:酒井雅秋、小川みづき
演出:倉貫健二郎
制作:TBS、ドリマックス・テレビジョン

出演:堀北真希、塚本高史、片瀬那奈、大友みなみ、奈津子、亜希子、とよた真帆、竜雷太、陣内孝則、ほか

「ついに父・鉄馬に逢える!と思ったアカネ(堀北真希)の前に、なんと黒金が立ちはだかる!」


最終話は、まさに、

「 怒 涛 の 展 開 」 

でした。

「エレナ様は、整形美人だったのかぁーっ!!」

「エレナ様、またさらに50億円も一体何時の間に使ってらっしゃったんだぁーっ!!」

「エレナ様が壊れたぁーっ!!おとーさぁーんっ!!」

「エレナ様には、彼氏が居ないのかぁーっ!!」

「エレナ様こそが、策士だったのかぁーっ!!」

「エレナ様の掟破りの逆・土下座出たぁーっ!!」

「エレナ様が情に訴えたぁーっ!!ミクロちゃんを知り尽くしてるぞぉーっ!!」

「エレナ様のコンマ数秒早い逆『熱くて悪いか!』キターー!!!」

「エレナ様が何故か最終決戦も仕切ったぁーっ!!」

「エレナ様のピンク髪の晴れ姿、美しすぎるぞーっ!!」

「エレナ様の野望が達成されたぁーっ!!おめでとーっ!!!」


ん?あたくし、何かおかしな記録をしておりますかしら?

いやはや、「鉄馬が死んでました」「嵐山はアカネの祖父でした」って、、、エレナ様が不憫でなりませんよ。まったく「今までの私は、なんだったの?」です。エレナ様のアイデンティティ崩壊。無茶苦茶すぎ。

其れでも、天下無敵の「西豪寺エレナ様」は強かった。なんと、宿敵「ミクロちゃん」へ寝返り、見事に西豪寺グループ念願の「東京フードパーク計画」を成功へと導いたのでした。思えば、すべてはエレナ様の計画通り、ミクロちゃんを育てあげた最大の功労者は「ライバル・西豪寺エレナ様」だったのです。めでたし、めでたし。

おや?あたくし、やっぱり些か変なことを云ってますかしら?

だって、そーじゃん。「ミクロちゃん」を育て上げ、「ミクロちゃんと心太くんの恋」にもキューピット役となり、アレだけ屈辱を受けた「嵐山」へも起死回生の秘策で対抗し勝利を収め、破れた「黒金」にすら愛の手を差し伸べる「西豪寺エレナ様」は、

 「 菩 薩 で す 。 」 

ミクロちゃんの行く末をすべてお見通しの、神々しいラスト・シーンの表情には、涙が出ました。嗚呼、エレナ様、貴女は美しい。

はぁ?其の後にミクロちゃんが出たって?其れはね、きっと「エレナ様が夢想するミクロちゃん」って意味での「エピローグ」なんですよ。ま、おまけだね。

兎も角、ぼくらの那奈ちゃんは最後まで、やらかして下さいました。あたくしは嬉しいです。親愛なるアカネ・チームの皆さん、お疲れ様です。DVDで、またお逢いしましょう。


(小島藺子/姫川未亜)



日曜劇場『鉄板少女アカネ!!』TBS公式サイト


「ありがとう☆子猫ちゃん」
posted by 栗 at 21:54| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「鉄板少女アカネ!!」DVD BOX 発売決定!

鉄板少女アカネ!! DVD-BOX


「西豪寺エレナ様物語」のDVD化が、番組公式サイトで発表されました。


DVD BOX「鉄板少女アカネ!!」

発売日:2007年3月23日
発売元:TBS
販売元:ハピネット
仕様:DVD BOX 5枚組(もしくは6枚組)
封入特典:堀北真希クリアファイル
映像特典(60分予定)
 1)メイキング
 2)未放送シーン
 3)ドラナビ 他
価格:19,950円(税込み)


「あれ?タイトルが違う、、、」

鉄板少女アカネ!! DVD-BOX

(「密林ちゃんリーズナブル!注文しました。」thanks for Mr MARQUEE MOON )


(小島藺子/姫川未亜)



日曜劇場『鉄板少女アカネ!!』TBS公式サイト


posted by 栗 at 22:34| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2006年12月11日

「ヤングキング」1号(2007.1.1)

SAYONARA


発行/少年画報社

昨日惜しまれつつも終了したドラマ「西豪寺エレナ様物語」の原作コミック「鉄板少女アカネ!!」第二部那奈回(最終回)を掲載。

単行本第三巻も明後日緊急発売されるのですが、一寸遅かったね。無念でしょう。以前も書きましたが、ドラマの内容を期待して原作を読んでも困惑するだけです。なにせ、ドラマ化に合わせて再開された第二部には、結局、

「西豪寺エレナ様は一瞬たりとも登場しておりません。」

その他の人物設定も全く違いますし、当然ながら結末へのトンデモ展開など欠片も無いのです。もう、どっちがマンガなんだか。

つまり、片瀬那奈ちゃんが演じた「西豪寺エレナ様」は、全くのオリジナル・キャラとも云えます。今年片瀬那奈ちゃんが演じた役では、同じ漫画原作でも「小早川妙子」や「山田バーバラ」は、(結末こそ違いますが)原作に沿った性格設定でしたし、「高田清美」も設定は別でも他のキャラクターを内包していました。

「西豪寺エレナ様」役で「片瀬那奈が大きく化けた」と云われるのは、原作の縛りから完全に解放され「ブレーキの壊れたダンプカー」状態になれたのも一因かもしれませんね。


(小島藺子/姫川未亜)



「ヤングキング」少年画報社公式サイト


posted by 栗 at 21:56| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「9.5% の逆土下座」

LEGEND THE PRO-WRESTLING 2011 名勝負数え歌 藤波辰爾vs長州力 [DVD]


イコ:ブラボーッ!!ブラボーッ!!片瀬はスバラシイで〜す。

未亜:姐御、、、莫迦にして、、、く、く、く、、、。

イコ:泣くなよ。あたくしは本気で賞賛してるんだぜ。エレナ様はサイコー!だったよ。参った、参った。

未亜:「整形疑惑」や「男日照り」をカミングアウトして、発狂して、土下座までして、髪をピンクに染めても「一桁」なんですよっ!!これじゃ、エレナ様が可哀想すぎる。

イコ:おまえな、アレは役柄だぞ。現実の片瀬クンと混同してないか?確かに、片瀬クンの素に近い役ではあったけどさ。

未亜:那奈ちゃんを愚弄する輩は、例え姐御でも許しませんよっ!!

イコ:だからぁ、あたくしは褒めてるんじゃまいか。地元じゃ「アカネは片瀬が出てなきゃ、一体どーなってたんだ?」とか「片瀬だけが評価を上げた」とか絶賛の嵐だぞ。片瀬クンは遂にやったんだよ。味方につけても得にもならんけど「2ちゃんねる」でアレだけ賞賛されるってのは大変なことだぞ。

未亜:相変わらず「滑舌がわりゅい」とか、小馬鹿にされてるレスしか見てないですよぉ。

イコ:おまえは「片瀬スレ」しか読んでないんだなぁ。あんなトコはヲタとアンチしか居ないんだから意味ねーじゃん。「ドラマ板」「ニュース板」とか読んでみ。大衆は片瀬那奈に気付いたぞ。

未亜:嫌ですよ。ボキは姐御みたいな「ひとでなし」にはなりたかぁないっす。

イコ:しかしトンデモ展開だったな。笑い死にするかと思ったよ。

未亜:氏んじゃえば良かったのに。(ぼそっ)

イコ:ん?なんか云ったかしら?ミクロちゃん。

未亜:何時からボキが掘北になったんですかっ!それこそヲタに殺められちゃうよ。そー云えば、姐御は前回さりげなくネタばれしてましたね。酷いよ。

イコ:はぁ?ああ、アレは「こんなトンデモ展開になったら神ドラマ」って噺で、ホントにすべてを否定する「バカ脚本」を書くなんて思ってなかったわよ。エレナ様が哀れで、流石のあたくしも泣けちゃったわ。エレナ様が、実は、一番の「善人」てか「お人好し」だったわけよ。嵐山はサドで鬼だよな。所詮、心太も黒金も手下だったしな。アカネもエレナも、全部思い通りに弄んで、挙げ句に、悦子の内股に焼き印って、、、只の変態ジジイじゃん!借金問題だって、可愛い孫娘の肩代わりするのは当然だし、つーか息子が借りたんだもんな。其れをエレナ様に恩着せがましくして絶対実現不可能な無理難題を押し付けたんだから、裁判沙汰にしたらエレナ様が勝てるでしょ?

未亜:語るなぁ、姐御、、、其の鬼畜に忽然と相対した「エレナ様」は、格好良かったですね。あれぞ経営者の鑑です。ミクロちゃんに土下座した時は、一緒にボキも土下座しましたよ。

イコ:マジ?おまえって、とことん阿呆なんだな。第一話の「ミクロちゃんダイブ土下座」が、あーゆー返し技で最後にエレナ様から出たから良かったな。其の後の共闘は、肌を合わせ死闘を繰り広げた者にしか分らない感動的なタッグ結成だよ。今年の東スポプロレス大賞ベストタッグチームは「エレナ・ミクロ」組に決定だな。

未亜:姐御、、、やっぱ、莫迦にしてませんか?


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:39| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2006年12月12日

「フェイク・オフ〜完全なる相関図〜 」VOL.9

LOVE & SEX―西川史子のちょっとHなカウンセリング


フジテレビ 0:45〜1:08

「女医西川の相関図タカトシも石田純一も私を好きな男が勢揃い」

【キャスト】
 MC:劇団ひとり、片瀬那奈
 人間関係を司る神様:?
 ゲスト:西川史子

【スタッフ】
 チーフプロデューサー:宮道治朗
 プロデューサー:坪井貴史
 演出:松本祐紀
 制作:フジテレビバラエティ制作センター



 「 つ ま ら ん ! 」 


此の番組は好きで、楽しみにしているのだけど、こんなに不愉快なのは初めてです。勿論、演出も在るのでしょう。でも、こーゆーやり方は「悪趣味」です。全く、笑えません。よーするに、「洒落にならない」ってことです。

那奈ちゃんは「いつも通り」、勿論、ひとりさんもおんなじです。では、ゲストが悪いのか?いえ、そーでは無い。彼女は、なんだかんだ云っても「素人」なんですから、其れを演出する片が「勘違い」しているんです。

最後に、挑発され宣戦布告された「片瀬クン」が、満面の笑顔で「はい!」と返した瞬間、あたくしは、

 「 片 瀬 が 正 し い ! 」 

と、贔屓目無しに思いました。

那奈ちゃん、いつの間にか、こんなにも「大人になって居た」んだね。


(小島藺子/姫川未亜)



「フェイク・オフ〜完全なる相関図〜 」


posted by 栗 at 01:17| TV | 更新情報をチェックする

「怪優・片瀬那奈・試論」#001

キングコングの逆襲 [DVD]


「夢みる歌謡曲」を放置して、新たなる連載を始めます。あっちはあっちで、のんびりやりますよ。書きたい時に書きたいことを書くのが「COPY CONTROL」です。更に、其の根底には、常に「片瀬那奈」が潜在的に存在しています。

最近、かつての「日本人の為のビートルズ講座」や「2ちゃんねるビートルズ板での全曲カヴァーリスト」こそが、「片瀬那奈全記録」のプロトタイプで在ったと気が付きました。対象を変えただけと云うよりも、世間体を気にして権威ある存在を隠れ蓑にした「姑息な手法」だったんだなぁ、と我ながら呆れ返ったもんです。

「コピコン」を始めた時に、「此れで目論見は達成出来た」と思っていたのですが、そうではなかった。あたくしは「ザ・ビートルズ」や「スティーヴィー」と「片瀬那奈」を「同列に置きたかった」のではなかったのです。

「レッチリのライヴ」と「片瀬の舞台」がバッティングすると知り、何の躊躇もなく「片瀬」を選択した様に、例え其れがポールでもスティーヴィーでもマドンナでも、あたくしは悩むことなく「片瀬」を選ぶでしょう。此れは「コピコン」の雛形である「月刊・未亜」の前身だった「日本人の為のビートルズ講座」の其のまた前座として書いた「椎名林檎論」と「aiko論」の落ちでの「もし林檎と aiko がバッティングしたら多分 aiko を選ぶけど、同日に片瀬の握手会(当時は歌手デビュー前)が在ったら片瀬を選びかねない。」の焼き直しです。最初から、全く変わってませんでした。

あたくしは「其れが何故なのか?」を自問自答して来ました。其れが此の雑然とした「コピコン」の真相です。例えば、小島麻由美や椎名林檎やaikoに惹かれたのは、彼女たちの音楽に、かつて愛した洋楽や昭和歌謡を見たからです。はっぴいえんどやシュガーベイブまで溯っても、結局、其のルーツに強く魅了されてしまったのでした。10代の頃、山下達郎さんは「神」でした。でも、御本人の紹介で其の根源となった数多の音楽を知り、何回聴いても「ビーチ・ボーイズ」や「カーティス・メイフィールド」の方が気持ち良くなってしまったのです。20代では、大貫妙子先生に師事しました。此れこそがオリジナルだと確信していたけれど、やはり御本人の導きでお仏蘭西やアフリカ、ブラジルとワールド・ミュージックを聴いていく内に「あれれ?」ってことになってしまい、ついにシリータへ辿り着いた時、長い旅は終わりました。はっきり云ってしまえば、あたくしが好きなター坊は「70年代の旋律と声」なんです。其の原点がシリータだと知った時の衝撃は、計り知れないモノでした。

片瀬那奈に固執する理由とは、つまりはこーゆーことだったんです。あたくしは、かつて「ザ・ビートルズ」を唯一無二の絶対なる存在として選んでしまった様に、「片瀬那奈を見つけてしまった。」そーゆーことだったのでしょう。中学生が無邪気に好きになるのと、散々世の辛酸も舐めた中年が恋に落ちるのとでは、おんなじ道でも随分と違ってしまいますね。ま、やってることは、相変わらずだけどさ。

ザ・ビートルズにもルーツは在りますが、どうしても「ツイスト&シャウト」や「のっぽのサリー」の様なカヴァー曲でさえ、ザ・ビートルズの方が気持ちええんだから仕方ないんです。同じ様に、如何なる活動でも「片瀬那奈」の方が、其の手本とした存在よりも面白いんです。「こんなはずはない」って、懸命に彼女のルーツも聴いたり観たりしたけれど、あたくしには如何なる幻影も「片瀬那奈」には重ねることが出来ません。

故に「夢みる歌謡曲」で過去を振り返るのは、其処に「片瀬」を求めているわけでは無いのです。80年代アイドル歌謡よりも「片瀬那奈」が其れを歌うことの方が重要だし、彼女がそうしなかったのなら、あたくしは聖子も明菜もキョンキョンも聴き直すことはなかったでしょう。

そして、そんな完全なる那奈ヲタが片瀬を見初めたのは何時だったのか?を思い出してみたのです。当然、彼女は音楽活動をしていませんでした。あたくしは、TVの中でドラマに出て居る元気な女の子を好きになっただけだったんです。

エレナ様で遂に世間に其の本性を認知させ、舞台女優デビューを控えた「今」こそ、あたくしは「怪優・片瀬那奈」を語らなければいけないのでしょう。真摯に心を込めて書かせて戴きます。皆様、どうぞ、宜しく御願い致します。(つづく)


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子)



posted by 栗 at 22:00| ERENA | 更新情報をチェックする

2006年12月13日

「未来のセーラー服」

The Beatles (The White Album)


KOKAMI@network vol.9『僕たちの好きだった革命』公式サイト更新。

遂に、ポスターがセーラー服ヴァージョンへ変更されています。

那奈ちゃん、すごく似合ってる。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 12:37| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「鉄板少女アカネ!!」サントラ盤&原作本完結篇、発売

「鉄板少女アカネ!!」オリジナル・サウンドトラック


ドラマ「西豪寺エレナ様物語」のサントラ盤「鉄板少女アカネ!!」オリジナル・サウンドトラックと、原作本「鉄板少女アカネ!!」第3巻が発売されました。

サントラ盤は、まだ未購入です。(帰り道に寄ったお店には置いてありませんでした。)

前二巻の再版版とおんなじデザインの帯(つまりは、ミクロちゃんのみが映っています。)を巻いた原作本の第三巻は、なんと第二部那奈話を収録したモノでした。

 ど っ か ー ん っ ! !

西豪寺エレナ様が出てない、、、第二巻のつづきは?「C-1グランプリ」の噺はなしですか。結局、原作の全19話中、片瀬那奈ちゃんが演じた西豪寺エレナ様が登場するのは「たったの二話」だったのです。

ま、何度もしつこく云いますけど、此れだけ原作とドラマが違うってのも珍しいですね。其れでも、全三巻買っちゃったよぉ。


(姫川未亜)



日曜劇場『鉄板少女アカネ!!』TBS公式サイト


posted by 栗 at 21:20| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「まだまだママ、TVで那奈ちゃん☆」

秘密戦隊ゴレンジャー ― コンプリート・ソング・コレクション


本日発売のTV情報誌では、ジョンくんと「TV ぴあ」誌に、23日放送の「もしもツアーズ」に関する記事が写真入りで載っています。隔週の「ぴあ」は勿論、ジョンくんも三週合併号なので、年末年始の「お笑い巨頭との共演記事」も期待したのですが、「人気タレントインデックス」にも載っていません。


☆「ザテレビジョン」関東版 2007 No.1(2006.12.22,12.29,2007.1.5合併号) (発行/角川書店)☆

P174に「もしもツアーズ 豪華芸能人が選ぶブルートレインで行く湯布院温泉ツアー VS ローカル線で行く世界遺産知床温泉ツアー(仮)」ゲスト出演(29日 CX 18:30〜20:54)の記事を掲載(カラー1/8頁)写真は出演者8人のショットで、片瀬那奈ちゃんは黒いコートを着て笑っています。


☆「TVぴあ」関東版 No.485(2007.1.4号) (発行/ぴあ)☆

P44に「もしもツアーズ 豪華芸能人が選ぶブルートレインで行く湯布院温泉ツアー VS ローカル線で行く世界遺産知床温泉ツアー」ゲスト出演(29日 CX 18:30〜20:54)の記事を掲載(カラー1/4頁)写真は同じく8人のショットですが、片瀬那奈ちゃんはコートを脱いだカラフルな衣装で「かめはめ波」みたいなポーズで笑っています。P193の「人気タレントインデックス」にもスケジュールが載っています。


☆片瀬那奈ちゃん☆TV出演予定☆最新版☆

■ 12/14(木)TBS 23:59〜24:29
 「Goro's Bar」
 (片瀬那奈&市川由衣 ゲスト出演・後編)

■ 12/18(月)フジテレビ 24:45〜25:08
 「フェイク・オフ〜完全なる相関図 」第10回

■ 12/23(土)フジテレビ 18:30〜20:54
 「もしもツアーズ 豪華芸能人が選ぶブルートレインで行く湯布院温泉ツアー VS ローカル線で行く世界遺産知床温泉ツアー(仮)」
 (拡大特番ゲスト出演)

■ 12/29(金)フジテレビ 23:00〜24:15
 「人志松本のすべらない話8」
 (ゲスト出演)

■ 1/1(月)日本テレビ 20:30〜23:30
 「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」
 (ゲスト出演)


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:00| TV | 更新情報をチェックする

「すべりだい」

幸福論


此の度、「the diary of nana katase(片瀬那奈全記録)」は、「MARQUEE MOON(堀北真希と日々の泡)」様と、目出度く「相互リンク」させて戴く運びとなりましたので、御報告致します。

「コピコン」でも「全記録」でも「那奈ちゃんねる」でも、勿論其の他のあらゆる私が運営して居るサイトで、此の様なカタチで「相互リンク」をお願いし実現したのは初めてです。那奈ちゃんやひさこ姉さんなどには事後承諾して戴いたのですけど、此れまでのリンクは「自分の別サイト」や「片瀬関連公式サイト」や「片瀬関連検索サイト」が対象でした。

最近、より真実を求めて、個人のブログを検索し訪問する内に「MARQUEE MOON」へ遭難し、其の独自の世界観に大きく魅了されました。そして、何故か「懐かしさ」を感じ、滅多にやらないことなのですが、こちらからコメントを書く様になったのです。

管理人さんは「pirozhki」さんと云う片でした。此の名前を聴いてピンと来ない「椎名林檎を愛した者」など居ないでしょう。そうです。あの「an apple」の「pirozhki」さん其のひとだったのです。

まさか、ふたたび「彼と出逢う」とは思ってもいませんでした。それも「西豪寺エレナ様」と「ミクロちゃん」が縁なのですからね。御本人は謙遜されていますけど、私が自信を持ってオススメ致します。

彼は、私の「同志」です。


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:50| NO IMAGE | 更新情報をチェックする

2006年12月14日

「僕たちの好きだった革命」名古屋公演情報

The Beatles (The White Album)


KOKAMI@network vol.9『僕たちの好きだった革命』の名古屋公演の詳細が判明致しました。

「僕たちの好きだった革命」名古屋公演
 公演日:2007年3月28日(水)開場:6:00PM、開演:6:30PM
 公演会場:愛知県勤労会館(愛知)
 料金:S:8,000円(税込)、A:7,000円(税込)

本日よりプレオーダーも開始されています。

名古屋へは此処数年、那奈ちゃんは毎年行っていて、御馴染みでしょう。私も何度も遠征しました。特に2004年3月の「NANA KATASE WEEKEND FEVER777 Vol.3」@ cafe abime は、伝説となっています。

東海地区のファンの皆様、是非、足を運んで下さいませ。


(小島藺子/姫川未亜)



KOKAMI@network vol.9『僕たちの好きだった革命』公式サイト


posted by 栗 at 21:12| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「怪優・片瀬那奈・試論」#002

ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦 ! 南海の大怪獣 [DVD]


「MARQUEE MOON(堀北真希と日々の泡)」に、
「長澤まさみ、上野樹里、綾瀬はるか、沢尻エリカ、石原さとみ、そして堀北真希。
実は堀北と他の5人を比べた時、明らかに違う点がひとつあります。
それは、他の5人はオーディションを経験して芸能界入りしていますが堀北はスカウトだということ。
つまり、5人は自分の意思でこの世界に入ったわけですが、堀北は「人生経験になるから」
と事務所の社長に説得されて入ってきた。
堀北真希が全然ガツガツしていないように見えるのはこの理由の違いもあるんじゃないかなぁ。」

との考察が在りまして、「なるほどっ!」と思わされました。

思えば、「西豪寺エレナ様」として共演した「片瀬那奈」も、其の親友で堀北真希の事務所の先輩でも在る「内山理名」も、更には片瀬と「離婚弁護士II」での共演以来、親友関係となった「瀬戸朝香」までもが、みんな「スカウト」で芸能界へ進み女優となったのです。

オーディションで芸能界に入った女優さんたちは「自分の意思で」進んだわけだけど、其れはつまり、応募する時点で自分は「シンデレラ」や「国民的美少女」だと自覚して居たってことですよね。すぎょい。

片瀬那奈も芸能界への憧れは在ったでしょう。でも彼女は、将来はヘアメイクの様な裏方の仕事を志望していました。そんな高校一年生の彼女が新宿アルタ前でスカウトされた時、当然のごとく丁重にお断りしたのですが、友人の薦めやスカウトマンの熱心さに根負けするカタチで事務所に所属してしまいます。ゆえに、彼女は「いつ辞めったっていいや」と考え、水着キャンペーンガールに決まっても「あら、あたしかい?」てなもんで、有名なお披露目でのハプニングにも動じず、海外ロケは勿論、地方まわりの水着ショーまでも大いに楽しんでやっていました。

が、まわりが此の逸材を放って置くわけがないわけで、次々にグラビアに登場し、CMも決まり、「JJ」誌のモデルにもなり、ごく自然な流れで「女優デビュー」も決定してしまいます。

1999年3月、伝説の番組『美少女H2』第18話「最後のデート」(CX)で、役名も「片瀬那奈」として、彼女は女優デビューを果たしました。ビデオ化もされた此の作品は、言わば「片瀬那奈のプロモーション・イメージ・ドラマ」みたいなもので、此れは『美少女H』や『美少女H2』(更には『美少女H3』も)なる番組の全体を通じて云えることです。主演するのも脇を固めるのも、すべてデビューしたばかりの女の子ばかり。「未来の月9女優養成番組」がコンセプトの深夜番組です。が、其の試みが成功したのは『美少女H』出身女優の現在を観れば明らかでしょう。(参考までに主な出身者には、内山理名、水川あさみ、小池栄子、佐藤江梨子、しらたひさこ、などが居ます。)

ファンの立場からすれば、17歳のあどけない片瀬那奈が記録された此のドラマは「お宝」です。幾ら演技がつたなくとも「そんなこたぁ問題じゃない」とも、断言出来ます。

しかし、本人は違っていました。

ドラマを観た片瀬那奈は「何て演技が下手で、ブスに映っているんだろう」と激しく落ち込みます。

そして、なら「辞めちゃえ」とはならなかったのが、片瀬那奈が片瀬那奈である所以です。

彼女は「悔しくて、もっと演技が上手くなって、いい作品を残したい」と決意したのでした。(つづく)


※文中敬称略、片瀬那奈の発言は「サンケイスポーツ」第15617号 平成18年(2006年)11月12日付(発行/産業経済新聞社)掲載インタビュー「ヒューマン 進化し続ける!片瀬那奈変化!!」より引用しました。


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子)



posted by 栗 at 22:18| ERENA | 更新情報をチェックする

「Goro's Bar」ゲスト出演・後編

Mystery to Me


TBS 23:59〜24:29

「女芸人の本性暴露…片瀬那奈と市川由衣もあ然ゴロー爆笑」

■出演者
オーナー:稲垣吾郎
新人フロアレディ候補:片瀬那奈 & 市川由衣
ママ:友近 / フロアレディ:クワバタオハラ、大島美幸、だいたひかる、ハリセンボン、川田亜子(TBSアナウンサー) / ボーイ:次長課長、シャカ

■スタッフ
構成:都築浩、鈴木おさむ、他 / チーフプロデューサー:阿部龍二郎 / プロデューサー:古谷英一(総合演出)、鈴木慎治 / 編成担当:山田康裕
制作:TBSテレビ / 製作:TBS



 「 ま た 小 窓 か よ 」

ハリセンボンの合コンを中心とした後編は、大喜びの「ゆいにゃん」や、爆笑しつつもシビアなコメントを発する「那奈ちゃん」を求めて深夜まで待って居た者には、消化不良です。ま、那奈ちゃんの大爆笑を観るのは楽しいからええんだけど、

「だからぁ、画面比率を逆にしてってお願いしてるじゃまいかっ!」

二本撮りの後編なので、那奈ちゃんの衣装はおんなじ。「ガンダム噺をもっとしたい!特にZ!!」とクラクラする発言も在りました。最後には、恒例の落ちで「番宣」が在るのですが、諸事情によって那奈ちゃんはカットです、、、。

云いたかないけど、云っちゃうよ。

 「 西 豪 寺 エ レ ナ 様 、 未 亜 は 、
  無 念 で 御 座 居 ま す 。 」 



(姫川未亜)



「Goro's Bar」

TBS


posted by 栗 at 23:59| TV | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

「LAWSON TICKET with Loppi 2007.1 vol.106 」 関東・甲信越版

片瀬那奈 2006年度 カレンダー


発行/(株)ローソンチケット

カラー1/2頁(P106 最近の宣材写真)

ピックアップインタビューに登場
「制服を着られるのがすごく楽しみ。コスプレに見えないといいな(笑)」

視力抜群の那奈ちゃん。客席のリアクションもチェックしてますよ。


(ushio)



posted by 栗 at 07:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「L25」2006.12.15 NO.4

片瀬那奈 2006年度 カレンダー


発行/リクルート(フリーペーパー)

「片瀬那奈さんに聞きました。クリスマスを HAPPY に過ごす、7つのキーワード」に登場。カラー1頁(P12)

 photos : Kazutaka Nakamura
 stylist : Kozue Ohnuma (KIND)
 hair&make-up : Shinichi Omoshita


クリスマスに関する質問に那奈ちゃんが答えながら、自分のブランドを宣伝しています。

えっと、つまり「So close, 7」の全面広告ですね。


(姫川未亜)



「L25」




posted by 栗 at 12:46| MAGAZINE | 更新情報をチェックする