nana624.png

2003年10月18日

拓殖大学 紅陵祭ライヴ

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


@ 拓殖大学


セット・リスト

 01. Babe (ピンク・グリーン・スカイブルーのミニ)
 02. A・I・O 〜 MY LIFE
 03. Shine <MAD FAT PAD MIX>
 04. Babe -Huge remix- (ダンサーが女性4人のテバサキちゃんに)
 05. The Wings (I LOVE BOYS Tシャツ、デニム・ベスト、ブラウンの短パンのNecessary衣装)
 06. EVERY***
 07. Necessary


☆村ちゃん、イエジェネとのパック売り。片瀬那奈ちゃんは「オチ」で登場しました。此の日は日テレのカメラも入っていたものの、チラリとしか放送されませんでした。

以下当日の公式BBSより。


[3877] 天晴れ!晴れ女  未亜 2003/10/18(Sat) 20:22 :

早起きして行ってまいりましたよ、紅陵祭。御陰様で2列目で観る事が出来ました。那奈ちゃんは、勿論トリで登場!イエジェネの皆さんも麻衣さんも大いに盛り上がりましたが、やっぱりお目当ては那奈ちゃん!!女性4人に替わったダンサーと共に、ピンク・グリーン・スカイブルーのカラフルなミニ・スカート姿です。脚が長い!髪もサラサラにもどって居て、いきなり「Babe」でスタート。もう最初から飛ばしてくれます。そしてなんと「A・I・O」と「MY LIFE」のメドレー、「Shine」と続きました。此の辺は意外な、そして嬉しい選曲です。メドレーはあまりの格好良さに鳥肌が立ちました。ダンサーズの「Babe」を挟んで、白に赤く「I LOVE」のロゴ入りTシャツに袖無しGジャン、短く切った薄茶のパンツで再登場。美脚が眩しすぎます。「The Wings」で弾けて、いよいよ「EVERY***」そして「Necessary」の強力両A面連発!!至福の時でした。

「Necessary」はTV収録されて「特報!歌の大辞典」でオンエアされるそうです。残念ながら参加出来なかった皆さんも、ノリノリの那奈ちゃんを堪能して下さいね。入場時には雨が降って居たけれど、ステージで晴れ女さんがおっしゃった様に那奈ちゃんが歌う頃には雨も逃げてしまいました。赤にょさんが書いてらした通り、夏のライヴとはかなり趣向が違ってパワーアップした素晴らしいステージでした。ありがとう、那奈ちゃん。うにょさん達も頑張ってらしたので、本当にライヴ成功おめでとうございます。



朝早く出掛けて整理券をゲットしましたが、絶対に一桁台だと思ったのに何故か二桁でした。前に並んでいた黄色い服の人が、一人で「仲間の分も」とか云って何十枚も貰っていたのです。ありゃ、ないよな。ライヴは夕方からでしたので、学園祭を眺めたりして拓殖大学内を巡っていたら、裏庭で「テバサキ5」のダンサー四人が踊っていました。

開場の頃には結構激しい雨になりまして、山の上ですから寒かったですね。でも、片瀬那奈ちゃんのステージの頃には雨があがっていたらしいです。那奈ちゃんも「雨?もうやんだよー!」と云っており、本当に終演後に外に出たら満天の星が見れる状態になっていました。前述の理由で、二列目で観たのだけど、最前列に典型的なアイドル・ヲタの二人組がいて、ぐるぐる回ったりするアイドリアン特有のノリで始終通していて面白かったです。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 16:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年10月19日

「ザッピィ」2003年11月号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/メディア・ファクトリー

「New Single Release ! 片瀬那奈」掲載。カラー1頁(P134)、P9にも1カットあり。

付録CDに「ザッピィどこでもQ Zappy Special Message」と「Necessary」のサワリを収録。

 取材・文/川渕一彦
 CDナビゲーター/バッキー木場


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

『Necessary/EVERY***』リリース記念イベント

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


青山の avex 本社にて行われたファン・イベント。最新シングル「Necessary / EVERY***」を持参すると、片瀬那奈ちゃん本人がポートレートを手渡ししてくれる、と云うモノでした。此のイベントに関して、以下に代表される書き込みが在りました。そして此れは真実なのです。


[3902] 素晴らしき、那奈ちゃんチーム  アンテツ  2003/10/19(Sun) 23:20 :

今日の「那奈ちゃん写真・手渡し会」に参加されたみなさん、お疲れさまでした!
特に生ラジオも観に行かれた、未亜さん・ひとっこさん・akeponさん、充実した一日でしたね!
でも・・、僕もkazuさん同様、生ラジオも観に行けばよかったと後悔しています・・。
タルトを食べきる那奈ちゃん・・見てみたかった!

ところで僕もavexのほうには参加したのですが、配布される生写真が5種類あるのを思い出し、「ひょっとして5枚あれば全種類の生写真を貰えるかも?」と賭けにでて、渋谷のタワレコでCDを3枚購入し、手持ちのCDを5枚にしてイベントに臨みました。
結局、それが功を奏して5種類すべて貰うことができましたよ!

今日の手渡しイベントは、忙しくて3時30分に来れない人のことを考えてか、4時30分からももう一回受け付けがありました。
もう一度那奈ちゃんと会いたい人達がその開始時間に間に合うように、CDを求めに渋谷まで走って行きました。
何事も無く、気合を入れれば30分で行って帰ってこれるギリギリの距離だったのですが、不幸にも地下鉄でトラブルがあり、どうしても2回目の受付時間に間に合わない状況になってしまいました。
そのことをavexのスタッフの方に話をすると、なんと開始時間を少し遅らせてくださいました!
忙しいスケジュールの中の那奈ちゃん&スタッフの方達ですが、ファンのためにそこまでしてくれるとは・・。
そのおかげもあって、幸いな事に渋谷にCDを買いに走った方達もほとんど間に合うことができました。

一所懸命なファンに、ファンを大事にする最高の那奈ちゃんチーム・・、本当にみんな素晴らしいです!
高田延彦風に言えば「お前らみんな男の中の男だよ!」って感じでした。


[3904] 「チーム片瀬」万歳♪  ワッチ  2003/10/19(Sun) 23:35 :

今日のavexのイベントに参加された方お疲れ様でした。
特に終了時刻が16:30と聞いてからもう一度那奈ちゃんに会いたいために渋谷等のCDショップに駆け出した方々お疲れさまでした。(私もその一人なのですが...)
私はぎりぎり間に合ったのですが、16:30の受付締め切りのに間に合わなかった方がいました。その方々への気遣いは大変ありがたいものでした。
関係者の皆様、手間のかかるファンですがこれからもよろしくお願いいたします。
また、今回が初めてのイベント参加だった方もこれからのイベントに参加して踊りをマスターしてチーム片瀬を強化していきましょう。
それでは近いうちに那奈ちゃんのイベントで会えることを祈って。ごきげんよう。
All For One and One For All. Thank you!


[3912] こんにちは!  ふうこ  2003/10/20(Mon) 13:58 :

私も昨日のイベントに参加してきました! ワッチさんとアンテツさんの書き込みを見て私も書きたくなりました。
私は最後の方で、イベントが終了しても帰りがたくそのあたりにおりました。
そこに、ワッチさんの書かれた2人の女性が駆けつけてこられたのです。渋谷の人ごみの中を駆け抜けるのは容易じゃなかったことでしょう。
「もう少し早ければ・・・」と胸をいためておりましたところ、ちょうど片瀬さんを乗せた車がでてきました!駆けつけた2人を片瀬さんは認識されたようでした。
そこにいた誰もが興奮さめやらず、立ち話すること15分くらいでしょうか。歩道でたむろしている私達のところに「間に合わなかった方は・・?」とavexの青木さんがみえたのです。
驚きました! そしてお二人に写真を渡してくださったのです。
ここに私達がいることも、遅れた2人も建物から見えないはずです。とすると、知っているのは 車で去った片瀬さんとマネージャーさんたちです。
「きっと車からavexに連絡してくれたんだよ!!」
そんな気遣いをしていただけるなんて なんて素敵な片瀬チームでしょう。
ほんとに片瀬さんのファンでよかったとあらためて感じた1日になりました。



前日(10/18)は拓殖大学でのライヴがあり、此の日(10/19)にも「Pop Up Sunday」(FM Fuji)の公開生放送と此のイベントが続く、片瀬那奈ちゃんファンにとって「夢の様な二日間」でありました。当然、全てに参加したわけですが、あたくしは、アンテツが「コンプリしたぞー!」とか喜んでいる時に最初に声をかけて「へぇ〜、スゴイですね」とか云ったらワラワラと人が集まって来たので、さっさと其の場を去りました。ゆえに、引用したイベント終了後の出来事は知らなかったですし、其の後に即席のオフ会が行われたのも後で知りました。てか、此の当時は「未亜」も「イコ」も正体不明で、其れなのに何故か他の常連ファンの顔と名前を認識している「気味が悪い人」と思われていたそうです。ちなみに、あたくしは普通に通常盤と初回盤の二枚を持参して行き、二回並び二種のカードをいただきました。でも、那奈ちゃんと握手してもらったので大満足です。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 14:00| EVENT | 更新情報をチェックする

2003年10月21日

「一緒に歌って盛り上がりましょう!!」

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


NANA DIARY 配信。(火曜日)

「私は最近鍋をお家でやることが多くなってきました。鍋だと栄養たっぷりでたくさん野菜やお肉を食べられるので、この冬はいろんな種類の鍋を試してみようと思います。」

と云う「食いしん坊」ネタから始まり、学園祭でのライヴを語ります。復調した那奈ちゃんは怒涛のイベント攻勢に挑まれまして、いよいよ「一週間に十日来い!」状態へと向います。

「それから18日のライブ、19日のイベントにきてくれたみんなありがとうね!」

との締めのフレーズに感激しました。ええ、全部行きましたよっ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 17:17| 7D | 更新情報をチェックする

2003年10月22日

アルメニアン・ハウス・プレゼンツ セレブ・スタイル

アルメニアン・ハウス・プレゼンツ セレブ・スタイル(CCCD)


・AVCD-17305

『JJ』で活躍するファッション・リーダー、奥田順子プロデュースでおくるダンス・コンピの新ブランド。{美女のためのハウス}をテーマにDJ#KAYAがミックスを担当、若い女性に訴求する。


エイベックスのダンス・コンピレーション盤で、此処で重要なのは、「5. Babe (片瀬那奈)」が、クラブ・ミックスだと云う点だけです。ミックスが違うだけで、片瀬那奈ちゃんの曲は一曲しか収録されていません。シングル・ヴァージョンと同じ構成と尺ですけど、低音が強調された感じになっています。おそらく、マスターからではなく、CCCD音源を元にしたリミックスだと思われます。それでも、買いますか?そーですか、おにいさん、差し詰めアンタは「マニア」だね。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

「2003年10月のTVで那奈ちゃん☆アゲン」

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


10/9(木) 「真夜中の王国03」 NHK BS2 23:00〜23:45
10/16(木)〜 「チャンネルa」 TVK、他
10/16(木) 「真夜中の王国03」 NHK BS2 23:00〜23:45
10/18(土) 「TVおじゃマンボウ」 日本テレビ 17:01〜17:59
10/18(土) 「ナイナイサイズ!」 日本テレビ 23:30〜23:55
10/22(水) 「速報!歌の大辞テン!!」 日本テレビ 19:58〜20:54
10/23(木) 「真夜中の王国03」 NHK BS2 23:00〜23:45


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 20:57| TV | 更新情報をチェックする

2003年10月23日

「Ray」2003年12月号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/主婦の友社

連載 第8回

片瀬那奈「Pieces of Rainbow」

「vol.08 東京ガールのTOKYOクルージング」

に登場。カラー4頁(P92〜P95)

 撮影/増田勝行(biswa)
 スタイリング/松谷みすず
 ヘア&メイク/面下伸一
 構成/平山由紀子


片瀬クンが東京をナビゲートする内容です。雷門の前に仁王立ちする姿には、現場にいたら間違いなく、未亜たん&アンテツあにいは、

「土下座して拝みますね!」

マッスーの写真が好いのは、小さいカットでの面白可愛い表情を逃さないトコですね。片瀬クンは美人でカッコいいけど、可愛いし愉快なコなんです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 17:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月25日

「JUNGLE PARADISE」ゲスト出演

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


FM fuji @ 代々木 Studio VIVID 21:00〜24:00

公開生放送!

 メインパーソナリティ:劇団ひとり
 アシスタント:小島くるみ、長谷川理沙、二宮歩美
 ゲスト:片瀬那奈


以下、当日の「未亜レポ@公式BBS」を、我田引水します。

此の日、此の時、遂に「謎のひと」だった未亜が、那奈ヲタに正体を明かした時だった様です。ま、そんなもんは、ほんの序の口だったわけだが。


[3964] キャッチアップ、ケチャップ  未亜  2003/10/25(Sat) 23:33 :

代々木に行って参りました。仕事が早く終わったので少し早めに到着すると、スタジオ前がゴスペラーズ・ファンの女のコ達で黒山の人だかりになって居て吃驚しました。

本日の那奈さんの井出達は黒のシャツに黒のパーカー、黒の毛糸のショール、濃紺のオーバーオール(サスペンダーを片方外して御洒落)そしてピンクとグリーンのチェックの帽子、ネールアートも綺麗でした。栗のタルトを食べながら(栗の嫌いな)劇団ひとりさんとの爆笑トークに大いに笑わせて戴きましたよ。「下駄箱に画鋲」はキマシタね、奥で青うにょさん?、赤うにょさん、青木さんも楽しそうに笑ってらして、とても良い雰囲気でした。

映画の話をなさってましたけど、話題に出た作品が全て私のお気に入りだったので嬉しかったです。特に那奈さんが「タランティーノが好き」とおっしゃったのは感激しました。私は大のタランティーノ・ファンでして、私の名前は「パルプ・フィクション」でのユマ・サーマンの役名が由来なんです。かなりおこがましいですけど。「KILL BILL」も勿論観ますよ。那奈さんはお疲れなのか体調が悪そうにも観えましたけど、トーク中は笑顔を絶やさず健気でした。お体に気をつけてお仕事頑張って下さいね。

さて、これまではいつも一人で那奈さんのイベントに参加して居たのですが、今日は沢山の方々とお知り合いになれました。(以下、略)



「那奈さん」なんぞと呼称した上、どー考えても「ネカマ」を演じているとしか思えない文章には、失笑を禁じえませんナァ。よーするに、此の日にイチバン乗りで代々木のスタジオにへばりついていた未亜たんは、続いてやって来たジンちゃん&アンテツに、いきなりだナァと「ジンジンさんとアンテツさんですよね?はじめまして、未亜と申します」と挨拶したって噺です。其の後も次々とやって来るファンの名前を的中し捲くったのですから、そりゃ、気味が悪いと思われて当然です。「何で、知っているんだ?てか、未亜って男じゃん!」てなもんやでございます。えっと、のっぽのサリーしておきますけど、企んだのはぜ〜んぶ、イコ姐御ですからねっ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:57| RADIO | 更新情報をチェックする

2003年10月27日

「ビックコミック1ONE」2003年11月27日増刊号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/小学館

ビッグコミックオリジナル増刊

表紙に登場。奥付けに別カットとクレジット。

 モデル/片瀬那奈
 撮影/荻庭桂太
 スタイリング/大沼こずえ(KIND)
 ヘアメイク/村端ジン
 コーディネート/丸山雄一郎
 衣装/シー バイ クロエ(リシュモンジャパン クロエ)


「ビジネス&マネー特集」に合わせて、スーツ姿の那奈ちゃんが表紙を飾っています。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月28日

「唐突ですが、」

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


NANA DIARY 配信。(火曜日)

此の「NANA DIARY」は、とっても重要だと思いますので、全文を引用します。


 唐突ですが、最近周りの方やファンの方に新曲がすごく好きだと言っていただけていて、ここでそのお礼を言いたいと思います。ありがとう。やっぱり歌を歌うことで、何よりも嬉しいのは、そんなことを言ってくれる人がいること、聞いてくれる人がいることです。反応が返ってこないのは寂しいし、「これでよかったかな?」と不安になります。あまりこういうことを口にも出さないし、「まだまだだめだなぁ」とかいろいろ思うときも沢山ありますが、日々いい経験をしよう、いいものを学ぼうと努力しております。

 よくインタビューで「若いからって言ったら失礼ですが、自分の考えをちゃんと持っている人ですね」と言われるんですよ。でも私は、まだまだガキんちょだと思っていて、そんな中「前に進みたい!もっと知りたい!」という好奇心が前に出ているだけで、いいものを見つけたとき、何かを感じたときのことをすぐ言いたくなって、それをライターさんに確かめたくなるだけなんです。

 なぜこんな話をを書こうと思ったかというと、ただ単純に今こう思ったからっていうのもあるし、それだけみんなが私を応援してくれていることが、私のエネルギーになっていて、またそのエネルギーがみんなに返すこと(喜んでもらえること)につながっていくんだと、改めて思ったからです。歌でもそうですが、インタビューでも「今」をいつも語っているので、よかったら読んで何か感想でも送ってください。ではではまた来週〜。



こんなことを書かれたら、もっともっと応援したくなってしまいます。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 19:07| 7D | 更新情報をチェックする